0478-55-0699
0478-54-7456
〒287-0002 千葉県香取市北 2-7-15/千葉県香取市北1-7-2
眼のトレーニング~スポーツビジョン~
こんにちはこんばんは
皆さんスポーツビジョンというものを知っていますか?
スポーツビジョンとはスポーツを行う上で重要となる眼の能力です。よくスポーツで必要な眼の能力というと「動体視力」があります。
これもスポーツビジョンの1つです。他に「眼球運動」や「周辺視」など様々な項目があり、競技によって必要な項目は異なります。
スポーツビジョン能力を向上させることが競技力の向上に繋がります。
スポーツビジョン一覧
高速で動く目標を素早く見極める能力です。バスケットボールなど選手やボールが目まぐるしく動いている競技では、素早く動くも
のに対してしっかり見えていることが重要となります。動体視力は、試合中などに適切な対応をしていくためにも重要な役割を果た
します。
目標に対して素早く正確に眼球を動かし、目標をとらえる能力です。周囲の状況を素早く把握しなければならない時や眼で目標を追
跡しなければならない時に重要な役割を果たします。
目標を集中して見た際に、その周辺を広く正確に見極める能力です。選手やボールなどの目標を見ながらも周囲の状況を把握しなけ
ればならない時に重要な役割を果たします。
瞬間的に見た情報をより多く、正確に認識する能力です。素早い判断が重要となるスポーツなどで使われます。瞬間的に状況判断をし
なければならない時に重要な役割を果たします。
スポーツビジョンは、運動パフォーマンスにも影響し、これまで多くの研究で競技力が優れた選手は、スポーツビジョン能力が高いこ
とが報告されています。さらに、広島東洋カープの選手を対象とした研究では、入団時にスポーツビジョンの能力が高かった選手ほど
その後プロの世界で活躍していることもわかっています。また、スポーツビジョンのトレーニングを行うことにより、運動パフォーマ
ンスが向上するといった研究も多くあるため、スポーツビジョン能力を向上させることは競技力を向上させるために効果的であること
がわかっています。
スポーツビジョンを鍛えることは、日常生活でも可能です。ここで、スポーツビジョンを高めるためのトレーニング方法を紹介します。
電車の中で動体視力・眼球運動トレーニング
電車に乗っているとき、窓から見える景色をトレーニングとして活用してみましょう。たとえば通過する駅の駅名が見えるか、一瞬で過
ぎ去る看板の文字が読めるかなど。横方向に動くものを意識して見ることで、動体視力を鍛えることができます。このとき頭を動かさな
いようにすると、同時に眼球運動も鍛えることが可能です。
車のナンバーで動体視力・瞬間視トレーニング
歩行時や車の助手席に乗っている際に、向かってくる車のナンバーを見て覚えたり、ナンバーを使って計算することで、動体視力や瞬間
視を鍛えられます。野球のイチロー選手が子どもの頃に行っていた遊びとして有名ですが、これがスポーツビジョンのトレーニングにな
っているのです。そのほか、マークや数字、アルファベットを書いたボールでキャッチボールやパス交換をして、書かれているものを読
み取るといったトレーニングでも鍛えることができます。
筋肉同様、眼も鍛えなくては能力が低下していきます。しかしトレーニングをすることによって、視覚能力は向上させることが可能です。
スポーツパフォーマンスの向上を目指す人は、ビジョントレーニングも取り組んでみて下さい。
see you again
24/11/02
24/07/08
TOP
こんにちはこんばんは
皆さんスポーツビジョンというものを知っていますか?
スポーツビジョンとはスポーツを行う上で重要となる眼の能力です。よくスポーツで必要な眼の能力というと「動体視力」があります。
これもスポーツビジョンの1つです。他に「眼球運動」や「周辺視」など様々な項目があり、競技によって必要な項目は異なります。
スポーツビジョン能力を向上させることが競技力の向上に繋がります。
スポーツビジョン一覧
・動体視力
高速で動く目標を素早く見極める能力です。バスケットボールなど選手やボールが目まぐるしく動いている競技では、素早く動くも
のに対してしっかり見えていることが重要となります。動体視力は、試合中などに適切な対応をしていくためにも重要な役割を果た
します。
・眼球運動
目標に対して素早く正確に眼球を動かし、目標をとらえる能力です。周囲の状況を素早く把握しなければならない時や眼で目標を追
跡しなければならない時に重要な役割を果たします。
・周辺視
目標を集中して見た際に、その周辺を広く正確に見極める能力です。選手やボールなどの目標を見ながらも周囲の状況を把握しなけ
ればならない時に重要な役割を果たします。
・瞬間視
瞬間的に見た情報をより多く、正確に認識する能力です。素早い判断が重要となるスポーツなどで使われます。瞬間的に状況判断をし
なければならない時に重要な役割を果たします。
スポーツビジョンは、運動パフォーマンスにも影響し、これまで多くの研究で競技力が優れた選手は、スポーツビジョン能力が高いこ
とが報告されています。さらに、広島東洋カープの選手を対象とした研究では、入団時にスポーツビジョンの能力が高かった選手ほど
その後プロの世界で活躍していることもわかっています。また、スポーツビジョンのトレーニングを行うことにより、運動パフォーマ
ンスが向上するといった研究も多くあるため、スポーツビジョン能力を向上させることは競技力を向上させるために効果的であること
がわかっています。
スポーツビジョンを鍛えることは、日常生活でも可能です。ここで、スポーツビジョンを高めるためのトレーニング方法を紹介します。
電車の中で動体視力・眼球運動トレーニング
電車に乗っているとき、窓から見える景色をトレーニングとして活用してみましょう。たとえば通過する駅の駅名が見えるか、一瞬で過
ぎ去る看板の文字が読めるかなど。横方向に動くものを意識して見ることで、動体視力を鍛えることができます。このとき頭を動かさな
いようにすると、同時に眼球運動も鍛えることが可能です。
車のナンバーで動体視力・瞬間視トレーニング
歩行時や車の助手席に乗っている際に、向かってくる車のナンバーを見て覚えたり、ナンバーを使って計算することで、動体視力や瞬間
視を鍛えられます。野球のイチロー選手が子どもの頃に行っていた遊びとして有名ですが、これがスポーツビジョンのトレーニングにな
っているのです。そのほか、マークや数字、アルファベットを書いたボールでキャッチボールやパス交換をして、書かれているものを読
み取るといったトレーニングでも鍛えることができます。
筋肉同様、眼も鍛えなくては能力が低下していきます。しかしトレーニングをすることによって、視覚能力は向上させることが可能です。
スポーツパフォーマンスの向上を目指す人は、ビジョントレーニングも取り組んでみて下さい。
see you again
L&Mスポーツクラブ
0478-55-0699
千葉県香取市北2-7-15
L&Mスイミングクラブ
0478-54-7456
千葉県香取市北1-7-2
https://l-and-m.co.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆