0478-55-0699
0478-54-7456
〒287-0002 千葉県香取市北 2-7-15/千葉県香取市北1-7-2
腹筋を割ろう
いきなりですが皆さんバキバキの腹筋欲しくないですか?
そんな方に朗報です!ミケランジェロ(彫刻脂肪吸引)たるものが存在するそうです
簡単に言うと美容整形で脂肪を腹筋に見せるというものです。これなら運動をしなくても
すぐにカッコイイ腹筋を手に入れることができます。最高ですね
整形手術が大好きな方、お金に余裕のある方はぜひミケランジェロをどうぞ!
とはいっても大半の皆さんはそこまでしませんよね(笑)
僕たちみたいな庶民はがんばって運動して腹筋を割りましょう!
改めましてこんにちはこんばんは
今回は腹筋について話していきたいと思います。
腹筋を割るためにまずやるべきことは
①腹筋について知る事、
②自分にあったトレーニングをすること
③食事に気を配りおなかの皮下脂肪を減らすこと、
この3つが重要になります
まず1つ目は腹筋について知る事です。
腹筋は大きく腹直筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹横筋
の4つに部位分けすることができます。
腹直筋:いわゆるおなかの前面に位置するシックス
パックの筋肉の事であり助骨の真ん中やや下当たり
から骨盤の恥骨部分まで縦に平たく、長く腹部全体
を覆っている筋肉です
内腹斜筋:腹直筋・外腹斜筋・腹横筋らと共に、肋
骨部から骨盤部へと走行し、体幹を前屈・側屈・同
側回旋を主に誘導します。内腹斜筋は、外腹斜筋の
内側に張り付き、腹壁を作る一つの筋として働いて
います。
外腹斜筋:あばらから大転子(脚の付け根にあるでっぱり)
までを形成する筋肉でお腹のくびれを形成する筋肉になる
ため、綺麗なシックスパックを作るのに重要な部位です
腹横筋:体幹の前屈・側屈・回旋を主に誘導します。腹横
筋は、内腹斜筋の内側に張り付き、腹壁を作る一つの筋と
して最内層で働いています。これらの腹筋は、単に体幹を
動かすだけでなく、腹腔内圧を高めたり、内臓の位置を安
定したり、排便を助けたりしています。
また、腹筋はアウターマッスルである「腹直筋」と、イン
ナーマッスルである「腹横筋と腹斜筋」の3種類に分けら
れます。腹横筋と腹斜筋の大きな特徴は、腹部のコルセッ
トとして内臓の位置を保持する役目があること。腹筋のイ
ンナーマッスルを鍛えるとダイエット効果が高まります。
この4つの部位をバランスよく鍛えるのが効率的に腹筋を
割る近道と言えます。
2つ目は自分に合った腹筋トレーニングを行うことです。
ここではいくつかのトレーニング種目を紹介していきます!
1.シットアップ
基本となる腹筋運動です
ポイント:みぞおちを中心に頭部から背中を丸めながら起き上がります
また息を吐きながら起き上ります。
2.クランチ
腰への負担が少ない
ポイント:床から肩甲骨が離れるまでを目安に状態を前方に丸めていきます。この時
下背部が床から離れないように気を付けましょう。
3.V字クランチ
体幹も鍛えられブレのない体に!
ポイント:腹直筋を収縮させるように上半身を上げるようにしましょう
また、ただ頭を上げて、上半身を上げてしまうと首を痛める恐れがあるので
おへそを見ながら、腹筋に力を入れて体を上げるように意識しましょう
4.レッグレイズ
腹筋の下部にも効く
ポイント:
脚を上げたら1~2秒静止して、脚をゆっくりおろします。
おろした時にカカトが床につかないようにしましょう
5.アブローラー
器具が必要になるが強度は最高
最初は膝コロで慣れて来たれ立ちコロにチャレンジしてみましょう。
いくつか種目を組み合わせて自分にあったトレーニングメニューを作りましょう!
腹筋を割るために必要な事、3つ目に食事に
気を配りおなかの皮下脂肪を減らすことです。
自分はこの部分が3つの要素の中で一番大切
だと考えています。
どんなに腹筋を鍛えていても、その上に分厚
い皮下脂肪があれば、カッコイイ腹筋を見る
ことはできません。人体的に腹筋自体は誰に
でもあるので、皮下脂肪が薄い人はトレーニ
ングをしなくても薄ら腹筋が出てる人のいま
す。おなか周りの皮下脂肪を減らすのはかな
りの運動量が必要なので食事に気を使いそれ
と並行して有酸素運動を行うことをお勧めし
ます。
まとめ
上で説明したように皮下脂肪だけを落とした
だけではカッコイイボコボコ腹筋は手に入り
ません、腹筋運動と有酸素運動をバランスよく
行うことにより初めて手に入るものです。
また、トレーニングを継続することにより筋肉
は成長するので長いスパンで行うことをお勧めします。
夏に向けてがんばりましょう
長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
see you again
24/11/02
24/07/08
TOP
いきなりですが皆さんバキバキの腹筋欲しくないですか?
そんな方に朗報です!ミケランジェロ(彫刻脂肪吸引)たるものが存在するそうです
簡単に言うと美容整形で脂肪を腹筋に見せるというものです。これなら運動をしなくても
すぐにカッコイイ腹筋を手に入れることができます。最高ですね
整形手術が大好きな方、お金に余裕のある方はぜひミケランジェロをどうぞ!
とはいっても大半の皆さんはそこまでしませんよね(笑)
僕たちみたいな庶民はがんばって運動して腹筋を割りましょう!
改めましてこんにちはこんばんは
今回は腹筋について話していきたいと思います。
腹筋を割るためにまずやるべきことは
①腹筋について知る事、
②自分にあったトレーニングをすること
③食事に気を配りおなかの皮下脂肪を減らすこと、
この3つが重要になります
まず1つ目は腹筋について知る事です。
腹筋は大きく腹直筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹横筋
の4つに部位分けすることができます。
腹直筋:いわゆるおなかの前面に位置するシックス
パックの筋肉の事であり助骨の真ん中やや下当たり
から骨盤の恥骨部分まで縦に平たく、長く腹部全体
を覆っている筋肉です
内腹斜筋:腹直筋・外腹斜筋・腹横筋らと共に、肋
骨部から骨盤部へと走行し、体幹を前屈・側屈・同
側回旋を主に誘導します。内腹斜筋は、外腹斜筋の
内側に張り付き、腹壁を作る一つの筋として働いて
います。
外腹斜筋:あばらから大転子(脚の付け根にあるでっぱり)
までを形成する筋肉でお腹のくびれを形成する筋肉になる
ため、綺麗なシックスパックを作るのに重要な部位です
腹横筋:体幹の前屈・側屈・回旋を主に誘導します。腹横
筋は、内腹斜筋の内側に張り付き、腹壁を作る一つの筋と
して最内層で働いています。これらの腹筋は、単に体幹を
動かすだけでなく、腹腔内圧を高めたり、内臓の位置を安
定したり、排便を助けたりしています。
また、腹筋はアウターマッスルである「腹直筋」と、イン
ナーマッスルである「腹横筋と腹斜筋」の3種類に分けら
れます。腹横筋と腹斜筋の大きな特徴は、腹部のコルセッ
トとして内臓の位置を保持する役目があること。腹筋のイ
ンナーマッスルを鍛えるとダイエット効果が高まります。
この4つの部位をバランスよく鍛えるのが効率的に腹筋を
割る近道と言えます。
2つ目は自分に合った腹筋トレーニングを行うことです。
ここではいくつかのトレーニング種目を紹介していきます!
1.シットアップ
基本となる腹筋運動です
ポイント:みぞおちを中心に頭部から背中を丸めながら起き上がります
また息を吐きながら起き上ります。
2.クランチ
腰への負担が少ない
ポイント:床から肩甲骨が離れるまでを目安に状態を前方に丸めていきます。この時
下背部が床から離れないように気を付けましょう。
3.V字クランチ
体幹も鍛えられブレのない体に!
ポイント:腹直筋を収縮させるように上半身を上げるようにしましょう
また、ただ頭を上げて、上半身を上げてしまうと首を痛める恐れがあるので
おへそを見ながら、腹筋に力を入れて体を上げるように意識しましょう
4.レッグレイズ
腹筋の下部にも効く
ポイント:
脚を上げたら1~2秒静止して、脚をゆっくりおろします。
おろした時にカカトが床につかないようにしましょう
5.アブローラー
器具が必要になるが強度は最高
最初は膝コロで慣れて来たれ立ちコロにチャレンジしてみましょう。
いくつか種目を組み合わせて自分にあったトレーニングメニューを作りましょう!
腹筋を割るために必要な事、3つ目に食事に
気を配りおなかの皮下脂肪を減らすことです。
自分はこの部分が3つの要素の中で一番大切
だと考えています。
どんなに腹筋を鍛えていても、その上に分厚
い皮下脂肪があれば、カッコイイ腹筋を見る
ことはできません。人体的に腹筋自体は誰に
でもあるので、皮下脂肪が薄い人はトレーニ
ングをしなくても薄ら腹筋が出てる人のいま
す。おなか周りの皮下脂肪を減らすのはかな
りの運動量が必要なので食事に気を使いそれ
と並行して有酸素運動を行うことをお勧めし
ます。
まとめ
上で説明したように皮下脂肪だけを落とした
だけではカッコイイボコボコ腹筋は手に入り
ません、腹筋運動と有酸素運動をバランスよく
行うことにより初めて手に入るものです。
また、トレーニングを継続することにより筋肉
は成長するので長いスパンで行うことをお勧めします。
夏に向けてがんばりましょう
長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
see you again
L&Mスポーツクラブ
0478-55-0699
千葉県香取市北2-7-15
L&Mスイミングクラブ
0478-54-7456
千葉県香取市北1-7-2
https://l-and-m.co.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆